iPhoneの修理をお考えならiFCイオンタウン郡山店にお任せ下さい。iPhone、iPad、iPodのガラス割れ、水没、バッテリ交換やSwitch修理等、即日修理いたします!

任天堂Switch修理価格

  • HOME »
  • 任天堂Switch修理価格

任天堂Switch修理価格(税込)

Switch本体
Switch
ジョイコン
Switch Lite

ガラス割れ修理 7,500円
液晶割れ修理 8,500円
バッテリー交換 5,800円
冷却ファン 6,300円
本体レール修理 4,800円
カードスロット、イヤホン 12,500円
SDカードスロット修理 4,800円
スピーカー修理 5,000円
本体ドック修理 19,000円〜

アナログスティック修理 2,200円
バッテリー交換 3,500円
スライドレール修理 3,500円
SL/SRボタン修理 2,500円
ZR/ZL Lボタン修理 2,500円

タッチパネル 16,500円
液晶パネル 13,000円
バッテリー交換 7,500円
アナログスティック修理(左) 3,300円
アナログスティック修理(右) 4,000円

任天堂Switchのよくある故障

任天堂SwitchはTVに繋げて遊ぶことも、持ち運んで遊ぶことができる人気のゲーム機です。

持ち運べるという性質上、落としたり、ぶつけてしまって壊してしまうリスクが高まります。
Switchはどのような故障が多いのか、どんな修理があるのか詳しくまとめました!

また、使用するにあっての注意点もござますので、ぜひ参考にしてください!

アナログスティックの故障

Switchの故障で一番多いのはジョイコンのアナログスティックの故障です。
TVモード、持ち運びモードでもゲームに集中すると無意識に手に力が入ってしまいます。
ボタンは強く押しても問題ない事が多いですが、アナログスティックは力を入れると直ぐに壊れてしまい
勝手にキャラクターが動いたりしてしまいます。
お子さんから「勝手に動いてゲームができない」と言われジョイコンを買い替えた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
しかし、買い換えるにも新品で8000円近く掛かってしまうので、頻繁に買い替えるのは厳しいですよね。

ジョイコンのアナログスティックしか壊れてない時は、修理に出してください!
ゲームでキャラクターを動かす左スティックがよく故障します。しかし毎度ジョイコンを購入していたら、右スティックだけ余ってしまいます。
新品を買うより3分の1の金額で修理ができます。もし壊れてもまた修理すれば問題ありません!
※故障箇所が多い場合は購入した方が良い場合があります。

当店のアナログスティック修理
Switch:2,200円(税込)
Switch Lite:左3,300円(税込) 右4,400円(税込)

ジョイコンが反応しなくなった

Switchにジョイコンが反応しなくなって充電ができなくなってしまう事があります。
こちらの症状はTVモードで遊んでいる方はなりにくいのですが、
Switchにジョイコンを挿してゲームをされる方は注意が必要です。
前文でもあった通り、ゲームに集中すると手に力が入ってしまいます。
Switchに繋げたまま力が加えてしまうとジョイコンと本体を繋ぐレールに負荷が掛かり、レールが反応しなくなる事が多いです。
持ち運びで遊んでいるSwitchを見ると湾曲してる方多いです。
レールが反応しなくなり、最悪本体の曲がりによって中の基板が故障して一切電源が入らなく事があるので、携帯モードでよく遊ばれる方は気をつけてください!

レールも修理が可能です。
故障原因は本体側のレールとジョイコン側のレールがあります。
ジョイコン側の故障でアナログスティックなども壊れている方は買い替えをおすすめしますが、
本体レールが故障してしまった方は修理をする事をおすすめします!
本体の故障の場合は買い替えすることができません。なので故障した場合任天堂で修理をする必要がありますが、修理に出すにも中のデータは消えてしまい、修理時間も1週間から長い時期だと1〜2ヶ月かかる時があるそうです。
データが消え、長い時間を待つのであれば修理がいいですよ!

当店のレール交換修理料金
ジョイコン:3,500円(税込)
Switch:4,800円(税込)

画面が割れて何も見えない

任天堂Switchは持ち運んで遊べるが故に画面が壊れてしまうリスクがあります。
ゲーム中に落としてしまって画面が割れてしまうが場合が多いですが、
床に置いていたSwitchを踏んでしまった。カバンの中入れてたのにぶつかった衝撃で壊れてしまった。など画面が壊れてしまうことが多いです。
TVモードでよく使用されている方は画面が壊れていてもドックに差し込むことで遊ぶ事ができますが、携帯モードで遊ぶ方は画面を交換するしかありません。
Switchの画面は表面のタッチパネルと中の液晶パネルで分かれています。
修理の症状は大体は中の液晶パネルの破損が多くタッチパネルの故障は少ないですが、もしタッチパネルも故障している場合は2つ交換しなくてはいけないので任天堂の修理で本体の交換をおすすめします。
中の液晶パネルだけの故障であれば、即日で当店で修理が可能です。
※2021年発売された有機ELモデルの新型Switchはガラスが樹脂ではなくガラス素材なので従来より割れやすいです。また、高価な部品になっているので新型のSwitchを購入された方はガラスフィルムを貼られることをおすすめします。

当店のタッチパネル、液晶画面修理料金
タッチパネル:7,500円(税込)
液晶パネル:8,500円(税込)

本体が熱くなって動かない

Switchを長年使用していると中にかなりの量の埃が溜まってしまいます。
そうすると排熱が上手にできずにゲームをしている最中に高熱のエラーが出てしまいゲームができなくなります。
高熱のエラーになった時はSwitch上部の排気口部を掃除機で吸うと改善する場合がありますので是非試してください。
もし掃除機で吸ってもエラーが改善されない時は中のファンが回らなくなっていたり、基板が故障してしまっている可能性がありますので修理が必要です。

当店の冷却ファン修理料金
冷却ファン:6,300円(税込)

カードカセットが読み込まない

カセットを読み込む箇所に水が掛かったり、傷や変形しているゲームカセットを挿入するとカセット読み込み部が壊れてしまう場合があります。
また、湿気で壊れてしまった方がいらっしゃたので水には注意しください!

「ゲームが読み込まなくなった」「イヤホンを挿しても相手に声が届かない」このような症状になったらゲームカセットスロットの修理が必要です。

当店のゲームカセットスロット修理料金
ゲームカセットスロット:12,500円(税込)

SDカードが読み込まない

任天堂Switchは劣化や衝撃でSDカードスロットが故障する事があります。
SDカードが読み込まなくなると、保存していたゲームのデータやダウンロードゲームが出来なくなり、データをパソコンなどに保存する事もできなくなってしまいます。

また、ちょっとした衝撃でSDカードが一瞬読み込まなくなる事もあり、
この症状になってしまうとゲームしている途中でSDカードが外れましたとエラーが出て強制再起動になります。
ゲームの最中に再起動してしまうのでSDを外すしかありません。
しかしSDカードにデータを入れている場合はゲームができなくなってしまいます。

当店のSDカード修理料金
SDカード交換修理:4,800円(税込)

充電がすぐ無くなる

テレビで遊べますが、携帯ゲームですので長年使っているとスマホと同様に充電がすぐに減ってしまいます。
携帯のバッテリーは2年ぐらいなのでSwitchも2〜3年使用している方だとバッテリーが劣化してるかもしれません。

バッテリーが劣化しまった場合、充電を繋ぎながらでしかゲームができません。
ずっとコンセントの所でゲームをしている状態になります。

バッテリーは消耗品ですので、減りが速くなっている方はバッテリー交換がおすすめです。

当店のバッテリー交換修理料金
ジョイコン:3,500円(税込)
Switch:5,800円(税込)

充電が反応しない

任天堂Switchは充電を差しながら動かしてしまうと、中のコネクタを壊してしまいます。
その他の部品は比較的簡単に修理する事ができますが、充電箇所の修理は基板から取り外す必要があり難易度が高い修理になります。

充電箇所が故障してしまうと、電源が立ち上がらなくなってしまうので中のデータを取り出す事ができません。
バックアップをとっている方は任天堂に本体交換を依頼すれば問題ありませんが、バックアップをとっていない方やSDカードを取り付けていない方は中のデータを取り出す事ができません。
現状直ぐ充電が無くなり充電器を差しながら遊ばれている方はバッテリー交換をして充電ケーブルは外す事をおすすめします!
TVモードでドックに挿している方は動かないので問題ありません。

充電ができなくなってしまい中のデータを取り出したい方は修理はできますのでご相談ください。

当店の充電箇所修理料金
ドックコネクタ修理:19,000〜21,000円
※基板の損傷具合で料金が変わります。

TEL 024-953-7147 受付時間9:00~21:00(最終受付:20時前)
〒963-8812福島県郡山市松木町2-88
イオンタウンパソコン工房さん前

PAGETOP
電話予約はこちら