任天堂Switch 即日修理
Switch修理ランキング
3位、液晶割れ修理

任天堂SwitchはPS4などと違い、持ち運べるゲーム機です。
TVに繋いで大きい画面でゲームが出来るし、持ち運んで友達と一緒にゲームする事も可能です。
持ち運べるが故に、出かけた先で落としてしまったりと衝撃を与えてしまい、液晶画面が映らなくなってしまう可能性が高くなります。
液晶画面が故障しても、TVモードでは問題なく遊ぶことができるので故障したまま使用されてる方も多いですが、持ち運びで使用されてる方は修理をしなくてはいけません。
1時間30分~2時間程で修理が可能です。
液晶割れ修理:8,500円(税込)

2位、SDカードスロット修理

旧型任天堂Switchの本体容量は32GBしかありません。ゲームカセットのみでゲームされてる方であれば足りる場合がありますが、ダウンロードするゲームの場合は全く足りません。
ゲームの保存のためにはSDカードを差す必要があります。
しかし、SDカードを逆に入れてしまって、中のピンを壊してしまったり、全くSDカードを使用しなかったために中に汚れやサビなどが出来てしまってしまい反応しなくなる場合があります。
SwitchのSDカードを入れる場所はスタンドの真裏にありますが、スタンドを取れてしまうケースが多くSDカードスロットがむき出しになっている事も原因に上げられます。
SDカードスロットの修理は30分以内で修理可能です。
SDカードスロット修理:4,800円(税込)

1位、アナログスティック修理

任天堂Switchで一番多い修理はアナログスティックの修理です。
昔に比べて最近のゲームは激しく動かすゲームが多く、Switchのアナログスティックは強い力を加えてしまう真ん中に戻らなくなってしまいます。
左スティックでキャラクターを動かす為、修理の7割以上は左スティックの修理になります。
ジョイコン以外にSwitch Liteも修理が可能ですので、故障されてる方は当店へお持ち込み下さい。
アナログスティック修理
ジョイコン:2,200円(税込)
Switch Lite:3,300~4,000円(税込)


毎日イオンタウン郡山店で修理しておりますので、
お気軽に当店へご相談ください。

お客様のご来店心よりお待ち致しております。